> HOME > SLの街角から > 鏡作ってみた~

鏡作ってみた~

2024年06月29日

Firestorm7.1.9(74745)での鏡の作り方の覚書ですー

鏡作ってみた~

①ミラーが使える環境設定-グラフィックの設定
鏡作ってみた~
1 Mirrorにチェックを入れる
2 反射の設定を Static & Dynamic に ※Staticだとアバタが反映されない
3 反射範囲を Fill Screne に
4 ミラー解像度 高いほどきれいだが重くなるので制作時は512に
5 ミラー更新レート 頻度が高いほど重くなる
※Mirror用の設定として保存しておく

②鏡の作成
鏡作ってみた~
制作→制作で箱をRez
※名前をつけておく(Object1)
 後で編集できるよう適当なサイズにしておく
 位置はきれいな数字にしておくとよい
 
Select Reflection Probes(反射プローブを選択)にチェックを入れておく
※ログインする度、設定する必要がある

③表面素材の設定
鏡作ってみた~
1 面を選択にチェックを入れ 前面を選択
 Texture→Blinn-Phongを選択
2 と3 タッチしてブランクを選択 OKを押す
※2と3の間(Normal)もブランクにする必要があるのか、不明
4 255の数値を入れる

④反射プローブの作成
鏡作ってみた~
近くに箱をRez ローカルに変える
箱を90度回転させ、青い矢印が手前にくるようにする
※名前をつけておく(Object2)
 Select Reflection Probesにチェックが入っていることを確認する

鏡作ってみた~
Object1の位置をコピー(C)してObject2に貼り付ける(P)

鏡作ってみた~
Object2の特徴タブで Reflection Probe にチェックを入れる
※警告のポップアップが表示がされる
 (今後表示しない、にチェックを入れ)OKを押す
アバタも映したいので Mirror(Everything)を選択する

Object2を選択しSHIFTキーを押しながらObject1を選択してリンクする

鏡作ってみた~
「リンク部位を編集」にチェックを入れ、Object2をObject1より若干大きくする
※強調表示にチェックをいれておく
 リンク後はReflection Probeがオフだと、Object1を選択
 オンだとObject2を選択することになる

鏡作ってみた~
環境設定でミラー解像度を2048にして撮影~

リバ子さんのポストとInara Peyさんのチュートリアル記事を参考に作ってみました^^;
何度も急に落ちたりしましたが、自作できて満足です^^w

鏡作ってみた~
枠をつけた姿見を Cafe Roses Doll に置きました~
ご希望の方にはお譲りしますのでお越しくださいね~

ではではw

Posted by Mumu at 10:55│Comments(0)SLの街角から

同じカテゴリー(SLの街角から)の記事画像
最新ラキボ情報♪
お試し♪VRoid
御朱印情報♪皐月
お試し♪Avatar Welcome Pack
パンチラ♪履いてみたw
御朱印情報♪卯月
同じカテゴリー(SLの街角から)の記事
 最新ラキボ情報♪ (2025-05-19 17:06)
 お試し♪VRoid (2025-05-14 23:54)
 御朱印情報♪皐月 (2025-05-01 16:47)
 お試し♪Avatar Welcome Pack (2025-04-29 20:04)
 パンチラ♪履いてみたw (2025-04-26 22:57)
 御朱印情報♪卯月 (2025-04-01 16:36)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。