バラ組の人たち♪
ラジオ放送♪始めます^^
Mumu
2012年04月18日 00:20
今年になってから懸案だったラジオ放送、できるようになりました
定期的な放送は、このラジオブースを利用する予定です^^
曜日は、まだ相談中なので、決まり次第、お知らせします^^
で、今回は、ねとらじ開設までのエトセトラを^^
(1)
ねとらじスケープ
をダウンロードする
http://shaoshikou.inazawa-city.net/?software.php#ladiorevolution
放送内容を一覧できるソフト、
Dolphin
もダウンロードしておく
http://wiki.livedoor.jp/ladio_staff/d/Dolphin
(2)「ladio.exe」でねとらじスケープを起動する
※ショートカットを作っておかなかったので、
どこに保存されたかわからず、あたふたw
放送設定は、こちらを参照
http://www.atamanikita.com/start-netradio/start-netradio-REVO1.html
http://nekome.blog13.fc2.com/blog-entry-26.html
「簡単設定ウィザード」であっという間に設定完了w
(3)早速、音声放送を始める!
が・・・Dolphinには、番組として載っているのに、音声が聞こえないw
何のことはない、マイク音量が小さかったので、調整するw
数秒のラグがあるけれど、Winampから音声が流れるのを確認^^
(4)インワールドで、放送が流れるよう設定する
が・・・土地情報のMusic URL に、放送URLを貼り付けても聞こえない!
Winampから聞こえるほかのねとらじのURLを貼り付けても、だめ;;
ねとらじ先輩のルーさんに助けを求めたところ、すぐ解決!!
URL最後の .m3u をとればいいのでした^^
(5)早速インワールド向けテスト放送開始
(6)スカイプを利用して、ルーさんにゲスト出演をお願いする
が・・・ルーさんの声が放送に流れないw
数分後、スカイプ画面が隠れていたので、ねとらじスケープから
Skypeへのアクセス許可の確認画面が出ているのに
気づかなかったため、と判明するw
http://www.atamanikita.com/start-netradio/start-netradio-REVO-D.html
よく説明も読まずに始めたので、スカイプを切ったあと、
一人でしゃべっていた分は、放送に乗らなかったようですw
と、一人でドタバタしながら、何とかテスト放送ができました^^
まだまだ顛末記は続くのですが、今日はここまで^^;
ではではw
SLの街角から